【最強の発音・英語音声学レファレンス本】竹林滋 著『英語音声学』(研究社)

僕が読んでいる発音本・音声学書籍:本記事最後からリストへ飛べます

この記事を書いた人

サラ

英語ジム らいおんとひよこ®代表
・コロンビア大学 大学院卒:英語教授法修士
・ETS (Educational Testing Service) 米国本社の元問題作成者

 

英語の発音・英語音声学書籍のおすすめや気になる1冊を紹介

英語の発音・音声学書籍100冊以上の中から、おすすめや気になる1冊を紹介していきます。先日、YouTubeショートで、

竹林滋 著『英語音声学』(研究社)

を紹介しました📘

この本について、本記事でも少しだけお話しします。

 

日本語で書かれた最も詳しい英語音声学書籍

この本は、「日本語で書かれた最も詳しい英語音声学書籍」1冊です。分からないことがあって困ったとき、手元にあると必ず役立つ本です。

これまでに何度も何度も読み返している、僕の最もお気に入りの1冊です。

created by Rinker
¥37,915 (2025/08/22 18:44:18時点 Amazon調べ-詳細)

 

竹林滋 著『英語音声学』(研究社)がおすすめな理由

ポイントは以下。

おすすめな理由
  • 発音について知っておきたいことは、この本でほぼ見つかる
  • 英語音声学の基本的なことから、発展的項目までバランスよく扱われている
  • 本格的な専門書だが、解説は分かりやすく読みやすい
  • 英語の発音・音声学の最強の「レファレンス本」

 

竹林滋 著『英語音声学』の注意点

次に注意点。

  • 少し古い本で入手が簡単ではない
  • Amazonなどで中古になっているのを見かけるが価格がかなり上がっている
  • 古本屋や図書館などで見つけたらぜひチェック

 

枡矢好弘著『英語音声学』(こびあん書房)も詳しい

次に補足です。

「日本語で書かれた最も詳しい英語音声学書籍」は実はもう1冊有名な本があります。それが、

枡矢好弘著『英語音声学』(こびあん書房)

です。

個人的にはこちらの本の方が難易度が高いです。

NOTE
牧野武彦著『日本人のための英語音声学レッスン』の読書案内(P.147, 148)では、この2冊について「日本語で読める最も詳しい本」とコメントされています。
created by Rinker
¥2,530 (2025/08/22 19:45:18時点 Amazon調べ-詳細)

らいおん

どちらの本も少し古いので、一部情報が古いこともありますが、素晴らしい本です!

 

竹林滋 著『英語音声学』(研究社)がおすすめな人は?

では、竹林滋 著『英語音声学』(研究社)はどのタイミングで読めばいいでしょう?

個人的には、以下のXのスレッドで紹介している6冊を読んだ後くらいに読むのがおすすめです。

最低でもこの6冊を読み終わっているくらいの知識が必須だよ! 

ひよこ

 

英語音声学の入門書籍「最初の1冊」は『改訂新版 初級英語音声学』がおすすめ

なお、英語音声学をこれから本格的に学んでいきたいという人の「最初の1冊」としては、

竹林滋・清水あつ子・斎藤弘子著『改訂新版 初級英語音声学』(大修館書店)

をおすすめします📘

あわせて読みたい

参考になれば幸いです!

サラ

 

「おすすめ発音記事」カテゴリでまだまだたくさん発音に関する知識を紹介しています。

おすすめ発音記事はこちら

 

発音・音声学書籍リスト

僕が読んでいる発音本・音声学書籍は以下の記事にリストにしてまとめていますので興味がある人はぜひご覧ください。

らいおん

数が多いので少しページが開くのに時間がかかる場合もありますが、開きます!
発音本【中・上級者向け105冊】英語の発音向上におすすめの本・音声学書籍レビュー