らいおん
/tsu/ の発音について解説するよ!
英語では tsunami の /tsu/ が /su/ の発音になることもしばしばあるから知識として知っておこう!
ひよこ
この記事を書いた人
サラ
目次:見たい場所へジャンプ
英語には「つ」 /tsu/ 発音がない?!
英語は外来語由来で英語になった語を除き、基本的に /tsu/ の発音がない言語で、英語ネイティブにとって /tsu/ の発音は非常に発音しづらいようです。 すると、
/tsu/ を嫌い、/su/ の音になる
という現象がしばしば起こります。
「津波」tsunami の発音は /sunɑːmi/ ?!
例えば、tsunami /tsu(ː)ˈnɑːmi/ =「津波」の発音は
tsunami /su(ː)ˈnɑːmi/
という感じで /su/ も書いてある辞書も多いです。
このことは知らないと、まさか /tsu/ が /su/ にはならないと思い込んでしまう場合もあるので知識として覚えておきましょう。
らいおん
/su(ː)ˈnɑːmi/ の発音はニュースでもよく聞くよ!
「津市」の発音も難しい?スー city?!
「つ」の発音から始まる三重県「津市」の「津」の発音が苦手な人も多いようです。
/suː/
のように「スー city」になってしまうこともあるかもしれませんね。
日本に住んでるネイティブの知り合いがいたら聞いてみよう!
ちなみに「つ」の発音は英語母語話者以外にも苦手な外国人は多いよ!
ひよこ
語頭・語中・語尾に関わらず外国人は「つ」 /tsu/ の発音自体が苦手!
ちなみに語頭の /tsu/ でなく語中・語尾でも /tsu/ 自体を嫌うようで、友人の日本在住アメリカ人は、「執事」「提出」などの発音が非常に難しいと言っていました。
らいおん
ただ、面白いことに前後の音の組み合わせによって、「つ」が比較的言いやすい語、言いにくい語の差があるとも言っていました。
友人に限って言えば、「松井」や「津波」よりも「執事」の方が言いにくいそうです。
元メジャーリーガーの松井秀喜さんの Matusi はアメリカ人の野球解説者もきれいに発音している気がします!日本語を学んでいるアメリカ人に機会があればどんな語が言いづらいか質問してみよう!
ひよこ
母音解説
あわせて読みたい
アメリカ英語の全母音は以下の記事で解説していますのでぜひ参考にしてください。
【アメリカ英語の全母音】発音&発音記号の解説

音声学・発音書籍リスト
あわせて読みたい
音声学書籍レビュー記事もぜひお読みください。
【中・上級者向け85冊】英語の発音向上におすすめの本・音声学書籍レビュー

さらに知識を深めよう!
「発音・流暢性向上」カテゴリで間違えやすい発音や知っておきたい知識をまだまだ紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。