【複合上昇頭部+下降調のサンプル】英語のイントネーション

参考にしている発音本・音声学書籍たち:本記事最後からリストへ飛べます

この記事を書いた人

サラ

英語ジム らいおんとひよこ®代表
・コロンビア大学 大学院卒:英語教授法修士
・ETS (Educational Testing Service) 米国本社の元問題作成者

複合上昇頭部+下降調

この記事は自分の備忘録も兼ねたメモです。「複合上昇頭部+下降調」のサンプルを記録しておきます。

注意
この記事を読むには、イントネーションのある程度の基礎知識が必須です。

サンプル置き場のため、詳しい解説はないのでご了承ください。

あわせて読みたい
英語のイントネーションの基本4トーン」(下降調・上昇調・降昇調・平坦調については以下の記事で簡単に解説しているのでこちらもぜひご覧ください。 rite of passage【英語のイントネーション】基本の4トーン(音調):下降調・上昇調・降昇調・平坦調

 

「複合上昇頭部+下降調」のサンプル

複合上昇頭部+下降調」のサンプルを実際の音源で聴いて見ましょう。

…there are some early Christian paintings.

英検準1級 2021年第3回リスニング問題より

ピッチ変化を可視化すると以下のようになるよ!

ひよこ

there are some early Christian paintings のピッチ変化

 

速度は0.55倍速にしています。

サラ

らいおん

イントネーション分析の用語などを使って表すと、「there are someは全て強勢なしとみなしてprehead、earlyは上昇でChristianも上昇しており複合上昇頭部を形成し、PAINT-が核で下降調」という感じに聞こえるね!
この記事は自分のメモ記事のため非公開にする予定です!

ひよこ

 

「イントネーション」カテゴリでイントネーションに関する知識をまだまだ紹介しています。

イントネーションカテゴリ記事を読む

 

「おすすめ発音記事」カテゴリでまだまだたくさん発音に関する知識を紹介しています。

おすすめ発音記事はこちら

 

発音・音声学書籍リスト

僕が読んでいる発音本・音声学書籍紹介は以下の記事にリストにしてまとめていますので興味がある人はぜひご覧ください。

らいおん

数が多いので少しページが開くのに時間がかかる場合もありますが、開きます!
発音本【中・上級者向け105冊】英語の発音向上におすすめの本・音声学書籍レビュー