【最新日米口語辞典の使い方】例文暗唱におすすめの1冊

らいおん

「最新日米口語辞典」(朝日出版社)について簡単に紹介するよ!
自分のレベルや目的に合わせてしっかりと使いこなせればかなりおすすめの辞典だよ!

ひよこ

この記事を書いた人

サラ

英語ジム らいおんとひよこ®代表
・コロンビア大学 大学院卒:英語教授法修士
・ETS (Educational Testing Service) 米国本社の元問題作成者

 

朝日出版社の「最新日米口語辞典」:評判は?

この記事ではエドワード・G・サイデンステッカー松本道弘 共編の「最新日米口語辞典 [決定版]」(朝日出版社)について、簡単に紹介します。

全レベルの学習者に勧められるか、といったら答えはノーですが、

自分のレベルや目標に合わせてしっかりと使いこなせばおすすめ度はかなり高い

ので、この辞典について簡単にお話します。

created by Rinker
¥5,280 (2024/12/06 02:16:57時点 Amazon調べ-詳細)

らいおん

この本を使用している上級レベルの英語学習者(TOEIC990点満点)を何人か知っていますが、この最新日米口語辞典を気に入っていると言っている人は多いと思います!

 

最新日米口語辞典は会話で使えるフレーズの宝庫

まず、1つ先にお伝えしたいのが、この辞典は「口語辞典」というタイトルですが、「カジュアルなフレーズやイディオム、スラングばかりが載っている辞典」とは違います

会話で使える表現辞典」という感じで、もちろんカジュアルなフレーズやイディオムも数多く載っていますが、日常会話で使える表現、ビジネスで使える表現、ディスカッションで使える表現、旅行で使える表現など、

あやゆるスピーキングの場面で使えるフレーズの宝庫

という感じでとらえるといいかなと思います。

 

最新日米口語辞典の勉強法は?

この辞典は「読む辞典」というコンセプトで編集されている辞典で、各フレーズに解説があります。フレーズのニュアンスだったり、関連表現だったりが解説されていますが、この解説は分量的にもちょうどよく、読んでいて面白いと感じるものばかりです。

この辞典は基本的に、「解説を読む」「辞書として引く」そして「覚える」というのが基本的な使い方だと思いますが、

覚えたい表現を片っ端から覚える

というのがやはりおすすめな使い方と言えます。

ただし、注意点もあるのでそれは後述します!

ひよこ

 

「フレーズ集」と「和英辞典」と「最新日米口語辞典」の違いを意識しよう

ここで「フレーズ集」「和英辞典」「最新日米口語辞典」の違いなどについて、(僕の意見も含め)簡単にお話しさせてください。

なぜ、これを説明したいかというと、「最新日米口語辞典」は「フレーズ集」「和英辞典」とは異なるのと、「フレーズ集」「和英辞典」両方のいいところを兼ね備えた辞典だと感じるからです。

 

英語の「フレーズ集」

まず、「フレーズ集」ですが、誤解をおそれずに言うと、僕は実は書店に置いてある「フレーズ集」などの熱心な推奨派ではありません。なぜなら、

多くの「フレーズ集」はどれも十分に網羅的でない 

からです。

だいたいの「フレーズ集」は言うまでもなく、その本に含めるフレーズを「何かしらの視点や基準」で選んでいますが、著者の主観を色濃く反映しています。例えば、「著者が経験的によく聞くと感じたフレーズを厳選」といった感じです。これはもちろん長所でもあるのですが、偏りがあったり、十分に網羅的でない、と言えるかもしれません。

らいおん

決して市販フレーズ集をディスっているのでなく、「最新日米口語辞典」の良さを伝えるために例に出させてくださいね!

そして、最近ではいわゆる「カッコいいネイティブフレーズ」がたくさん載っているフレーズ集も多いと思いますが、個人的には英語学習者は、おしゃれな「フレーズ集」の前に、表現の幅を広げるには、

文法・英作文の基礎を固める(大学受験標準レベルで十分)

 

 

“まずは” 高校生が使う程度の「和英辞典」くらいを使用すればいい

と思います。

なぜなら、

カッコいいフレーズばかり覚えて、もっと基本的なことを英語で何と言ったらいいか分からない、というのは「順番」が違う

と思うからです。

 

和英辞典

次に、「和英辞典」は、みなさんもご存知の通り、「〇〇って英語で何と言うのかな?」と思った時に便利な辞典です。和英辞典が嫌いな人は「ネイティブが使わないような不自然な表現が多く載っている」というイメージを持っているかもしれません。

たしかに和英辞典には「教科書っぽい」「少し不自然」などと感じるフレーズも時には載っていると思います。ただ、それを差し引いても、

基本的な表現でこれは何と言ったらいいのかは和英辞典でも十分間に合う

と思います。

つまり、

ポイント
「カッコいいフレーズ集」を覚える “前” に、「〇〇って英語で何と言うのかな?」の表現を和英辞典で1つずつ潰していく方が重要

だと思います。勘違いしないでいただきたいのですが、「優劣」の話をしているのでなく、あくまで「順番」の話をしています。

もちろん、和英辞典を全部覚えるのは多くの学習者にとって現実的でないので、まずは「〇〇って英語で何と言うのかな?」の表現をどんどん調べて覚える、というので十分だよ!

ひよこ

 

最新日米口語辞典

さて、それでは「最新日米口語辞典」ですが、これは上で紹介した

「フレーズ集」と「和英辞典」のいいところを併せ持つ辞

というイメージでとらえるといいかなと思います。

「最新日米口語辞典」は「辞典」なので、

フレーズ集と比べて掲載されている表現の数は圧倒的に多い

です。また、表現も「日本語の訳語に近い、より自然な口語表現」にこだわって編集されているのが特徴です。

和英辞典と比べても、それよりも「カッコいいフレーズ」「自然な表現」だと感じる表現もたくさん収録されています。

しかし、

和英辞典には載っているが「最新日米口語辞典」には載っていないという項目も多数あり

ます(もちろん逆もあるでしょう)。これは「最新日米口語辞典」が口語=話し言葉で使う表現をメインで扱っているということももちろん関係しています。

よって、簡単に言えば、「最新日米口語辞典」が超網羅的にどんな表現でも載っている、というわけではありませんが、十分すぎる量の表現が収録されていると言えると思います。

 

最新日米口語辞典がおすすめな学習者のレベルは?

ここまでを踏まえて、この「最新日米口語辞典」は

(上級に近い)中級者〜上級者

におすすめします。

基本的な日常表現を英語にすることがまだあやしいというレベルの学習者は、前述の通り文法・英作文の基礎を固め、また何と言えばいいか分からない表現を高校生向けくらいの和英辞典で1つ1つ調べる、ということに取り組んでみましょう。

もちろん他の書籍を参考にしたりするのもいいと思います。英語の基礎力をつけるのを優先させましょう。

 

最新日米口語辞典の暗記について

さて、では最後に「最新日米口語辞典」を使った例文暗唱やフレーズ暗記などの「暗記」について簡単にお話ししたいと思います。

本記事冒頭でも言いましたが、基本的には「最新日米口語辞典」の覚えたい表現を片っ端から覚えるという使い方でいいでしょう。

この辞典は「見出し」と「例文」は分かれているので、フレーズによって、

  • 見出しのみ覚える
  • 文で覚える

ということを調整するのがおすすめです。

例えば、「大まかな、ざっくりとした」などで sketchy という形容詞がありますが、これを覚えたい時は、

sketchy のみ覚える

あるいは、

Just give me a sketchy outline of what you plan to do. I don’t want all the details.

 

計画のざっくりなアウトラインを聞かせてくれないかな。細かいことは別にいらないから。

のように文で覚える、を自分で調整しましょう。

らいおん

sketchy を覚えておけば、以下のような例文が自分で作れるなら、sketchy という語をインプットするだけで十分かもしれないね!

 

最新日米口語辞典を覚える時の注意点

僕が代表をつとめるオンライン英語スクールらいひよ®でも多くのコースで、「例文暗唱」の課題を取り入れていて、ボキャブラリーを増やすことをかなり重視しています。しかし、「とにかく覚えればいい」というわけではありません

以下の点を意識して例文暗唱やフレーズ暗記ができているか、考えてみるといいと思います。

  1. 今の自分のレベルにあった表現のみを覚える
  2. 今の自分のレベルでは背伸びしすぎた表現は避ける
  3. 初級〜中級レベルの英語ノンネイティブでも無理なく理解できそうな表現を優先して覚える

普段から例文暗唱などを行っている学習者や、過去に集中的にこれらのトレーニングに取り組んだ経験がある学習者はこの3つの注意点を読めば何が言いたいか分かるかと思います。よって、そのような方は以下を読む必要はありません。

しかし、これらのことがピンとこない、あるいは、しっかりと意識できていない学習者が “非常に多い” と感じるため、以下で簡単にポイントを解説します。例文暗唱などの効果をまだ十分に感じることができていない方はぜひ以下をご覧ください。

 

今の自分のレベルにあった、背伸びしすぎない表現を覚える

上記1, 2は同時に説明します。これは特に、「イディオムの使用」の時に言えると思います。

イディオムはきちんと使いこなせば便利ですが、イディオムやこなれたフレーズばかり覚えて、まるで

「イディオムに頼りっきり」のスピーキング

を目指すような学習はあまりおすすめできません。例えば、

go (at) full throttle = 「全力で」「全速力で」

というイディオムがあります。

ちなみにこれは普通にニュースなどでも聞く表現で、頻度が低い、などとは感じない表現です。しかし、例えば、「今全力で取り組んでいます」というのを英語で言いたいとして、

We’re doing everything we can. 

という表現がぱっと思い浮かばないのに、

We’re going full throttle. 

の方をがんばって覚えようとする、このようなトレーニングをしている人は少なくないと思います。これはあくまで一例ですが、このような学習をしている人は少なくないと思います。つまり、

  • 数段上のレベルの表現ばかりを覚えようとするのはあまり効率がよくない
  • 今の自分のレベルよりも1段階上の表現のみを選んで覚えることが重要

ということです。

僕もイディオムが大好きですし、本サイトでも多くのイディオムを紹介していますが、まずは基本表現から覚えることを優先させましょう!

サラ

 

スピーキングで “誰に” 向けてその表現を使うか

先ほどのポイントの3つ目に

初級〜中級レベルの英語ノンネイティブでも無理なく理解できそうな表現を優先して覚える

と書きましたが、これは少し補足が必要です。

完全なるネイティブ環境の場合

というのも、今あなたがアメリカにいて、完全にネイティブに囲まれていて、現在すでに英語力が高い場合、「カッコいいネイティブ表現」をどんどん覚えても全然OKだと思います。

例えば、僕はアメリカ大学院卒業後、ETS(Educational Testing Service)のプリンストン本社で勤務する機会を得ましたが、ここでは同僚は全員アメリカ人でした。この環境だと、いちおう「完全なるネイティブ環境」です。

フレーズ集に載っているイディオムなどを聞くことも多いですし、僕がそれらを自然な文脈で使える英語力があるのなら、そういうフレーズを覚えていくのもいいかもしれません。

しかし、僕もビジネス環境でアメリカで働くのは初めてだったので、オシャレなイディオムを覚えるよりは、もっと基本的なビジネス表現のストックを増やすことを優先すると思います。

 

聞き手がノンネイティブが多い場合

あなたがスピーキングをする時、聞き手がノンネイティブが多いなら、その人達に伝わりやすい表現を優先して覚えるのが重要だと思います。

よって、例えば先ほどの go (at) full throttle なら、比較的英語力が高い相手なら通じるでしょうが、ノンネイティブ相手ならあえてその表現を使わなくてもいいような表現だと思うので、他のフレーズを優先させた方がいいかもしれません。

 

「日米口語辞典」その他の使い方

Twitter でこの記事を紹介したところ、

  • フレーズを覚えようとしなくても、解説を読むだけでも勉強になるのでおすすめ
  • 見出しだけでなく、解説の説明文の中にも使いたいフレーズがたくさんある
  • 自分が使いたい表現をノートに書いて英語日記で使っている

のようなコメントももらいました。

らいおん

どれも素晴らしい活用法だね!
ぜひ参考にしてね!

ひよこ

 

番外編:文法の基本例文暗唱

なお、文法の基本例文がまだしっかりと使いこなせていない、という人は文法書などの基本例文を暗唱することをおすすめします。

高校生が使用するような総合英語系の文法書の例文を覚えるのもいいですし、また、一通りの文法をしっかりとマスターしたいという人には

表現のための実践ロイヤル英文法

がおすすめです。

表現のためのロイヤル英文法を丁寧に読み込みながら基本例文を暗唱するとかなり力がつきます

created by Rinker
¥1,911 (2024/12/05 18:40:41時点 Amazon調べ-詳細)

 

例文暗唱のやり方

以上、いろいろ僕の意見だったりをお伝えしましたが、まとめると、「最新日米口語辞典」はレベルや目的に合わせて使いこなせば超おすすめの1冊です!ぜひチェックしてみてくださいね!

例文暗唱のやり方・コツに関しては以下の動画でも解説したのでぜひこちらもご覧ください!

スピーキング力向上のための例文暗唱(瞬間英作文):練習法&知っておくべきこと全体像