この記事を書いた人
サラ
ジーニアス英和辞典第5版の participation の発音表記
この記事は発音に関する備忘録です。ジーニアス英和辞典第5版(G5)の participation の発音表記ですが、以下の画像のように第2アクセントが第1音節にあると表記されています。
ジーニアス英和辞典第5版以外の participation の発音表記
しかし、G5以外の手持ちの辞書ほぼ全てで、第1音節でなく第2音節に第2アクセントがあると表記されています。G5のこの位置は、違和感なのですが僕の理解違いでしょうか?
ちなみにG5でなく、ジーニアス大英和辞典の方は問題なしです。ロングマン発音辞典だと、一部イギリス英語でpar-が第2アクセントの可能性もあるようですが、 participation は基本的には第2音節が第2アクセントだと思うので、それはやはり載せた方がいいと思いますがどうでしょうか?
僕の理解違いなのか、G5のミスか…?また何か分かったら追記します。
「おすすめ発音記事」カテゴリでまだまだたくさん発音に関する知識を紹介しています。
発音・音声学書籍リスト
僕が読んでいる発音本・音声学書籍紹介は以下の記事にリストにしてまとめていますので興味がある人はぜひご覧ください。
