らいおん
らいおん英語チャンネルと連携して YouTube 動画スライドも載せるから復習や見直しに役立ててね。
ひよこ
この記事の目次
「YouGlishの使い方」をYouTube動画で確認!
動画の概要:こんなことを話しています
- YouGlishとは:何ができるの?
- アクセント指定・5秒巻き戻し・速度変換
- 発音のチェックとしての活用
- 例文検索・ボキャブラリーチェックとしての活用
- 2語以上の複合語などの「ストレスの位置」をチェックする
- YouGlish を使う時に注意したいこと
1 ~ 6で気になる内容があればぜひ動画をご覧ください。
ミニ解説:要点ダイジェスト
「動画を全部見る時間がない!」という忙しい方は、以下の要点だけ押さえればOK!
ポイント1:YouGlishとは
キーワードを入力すると、そのキーワードを含んだYouTube動画だけをピンポイントで再生してくれるサイト。
発音・イントネーションチェック・例文検索に大変便利で、知る人ぞ知る便利サイト。
らいおん
使い方は動画や、このページ下部にあるPDFを見てね!
ポイント2:【中〜上級】発音だけでなく、2語以上の語やカタマリでどこが強く読まれているかチェックしよう
「発音」の理解が進むと、「イントネーション」の理解も重要になってくる。
YouGlishは、「文の中でどの語(音節)が強く読まれるか」「2語以上の語やカタマリでどこが強く弱まれるか」を確認するのに大変便利。
YouGlishを普段から使ってる人でもこのことを意識していない人も多いので、ぜひ2語以上のフレーズでの「ストレスの位置」がどこかを意識してみましょう。
ちなみに…イントネーションで大事な3つなこと
①どこが強く読まれるか
②イントネーションの切れ目はどこか
③どのトーンを使うか(上昇調・下降調など)
ひよこ
ポイント3:【中〜上級】複合語や2語以上のフレーズのストレスの位置のルールを理解し、YouGlishで確認しよう
例えば以下のフレーズは基本的に太字が強く読まれますが、YouGlishで確認してみましょう。
the White House 「ホワイトハウス」
→ 複合名詞(原則最初の要素が強い)
the white house 「白い家」
→ 形容詞+名詞(基本名詞が強い)
Wall Street 「ウォール街」
→ 〇〇 street(streetは強く読まれない)
day in, day out 「来る日も来る日も」
→ 成句(一部辞書は成句のストレスの位置記載有り)
ポイント4:YouGlish を使う時に注意したいこと
- YouGlishのアクセント指定は完璧でない。
- YouTube上にあっても、動画がヒットしないことがかなりある。
- 「発音」「例文検索」だけでなく、徐々に「イントネーション」も意識していこう。
- 検索ボリュームを知りたい時、YouGlish “だけ”に頼らない。辞書・Google検索・COCAなどのコーパス、その他サイト・ツールなどを使いこなすスキルを身につけ、総合的に検証することが重要。
YouTube動画スライドPDF
動画内で使用したスライドは以下のサムネイルをクリックすると確認できます。
*無断複写・転載を固く禁じます。個人での復習目的のみで使用していただきますようお願いします。
らいおん英語チャンネルの他の動画は以下をクリック!
「YouTubeスライド」カテゴリで他の動画スライドも見直せます!